【金沢 整体】首の痛みはストレートネックが原因?
自宅でできる対処法
ストレートネックは首の痛みだけでなく、様々な身体の不調につながる可能性があります。首の痛みを解消させるためには、ストレートネックの具体的な症状を理解し、適切な対策を取ることが大切です。
こちらでは、金沢の整体院がストレートネックによる症状や、自宅でできるストレートネック改善へのストレッチ・リラックス方法をご紹介します。
ストレートネックとは?その原因とメカニズム
私たちの首の骨である頸椎は、本来緩やかなカーブを描いています。このカーブは、重い頭を支え、外部からの衝撃を吸収するうえで非常に重要な役割を果たしています。しかし、長時間スマートフォンを操作したり、デスクワークなどで前かがみの姿勢を続けることで、この頸椎のカーブが失われ、まっすぐになってしまうことがあります。これが「ストレートネック」です。
ストレートネックになると、頭の重さを効率的に支えることができなくなり、首や肩の筋肉に大きな負担がかかります。その結果、筋肉が緊張し、凝りや痛みが生じるのです。

頭を前に傾ける角度が大きくなるほど、首にかかる負荷は増大します。毎日長時間スマートフォンやパソコンを使用する現代人は、知らず知らずのうちに首に大きな負担をかけている可能性があるのです。
また、ストレートネックは首の痛みだけでなく、頭痛、肩こり、吐き気、めまい、腕のしびれ、手の冷えなど様々な症状を引き起こす可能性があります。これは、首の筋肉の緊張が神経や血管を圧迫するためです。さらに、自律神経のバランスが乱れ、様々な不調が現れる場合もあります。
初期段階では、首や肩のこりや痛みといった症状が中心ですが、放置すると慢性化し、より深刻な症状につながるおそれがあります。そのため、ストレートネックかな?と感じたら、早めに対策を始めることが大切です。
金沢の整体院が解説!ストレートネックと睡眠の関係
睡眠中に首が適切にサポートされていないと、痛みや不快感で目が覚めることが多くなり、熟睡を妨げます。結果として、日中の疲労感、集中力の低下、頭痛などの症状が現れる可能性があります。
質の高い睡眠を得るためには、適切な睡眠環境を整えることが重要です。ストレートネック対策として、低反発枕やオーダーメイド枕など、首を適切にサポートする枕を選ぶことが推奨されます。整体院では、個々の状態に合わせた枕の選び方や睡眠姿勢のアドバイスを受けることができます。
また、横向きで寝る場合は、首と背骨が一直線になるように気をつけましょう。仰向けで寝る場合は、枕の高さを調整し、首が過度に反ったり、曲がったりしないように注意が必要です。整体院での施術は、首や肩周りの筋肉の緊張を緩和し、歪みを矯正することでより自然でリラックスした睡眠姿勢をサポートします。
快適な睡眠姿勢を維持することで首への負担を軽減し、ストレートネックの悪化予防を助けます。さらに、良質な睡眠は、自律神経のバランスを整え、心身のリラックスをもたらし、首の痛みの緩和もサポートします。整体での施術と組み合わせることで、より効果的にストレートネックの症状改善を目指せます。
ストレートネックが引き起こす可能性のある症状
ストレートネックは、首の自然なカーブが失われ、まっすぐになってしまう状態です。この状態になると、頭部の重さを首だけで支えることになり、首や肩への負担が増大します。その結果、筋肉の緊張や神経の圧迫が起こり、様々な症状が現れます。
◆頭痛・耳鳴り・めまい
頭の重みで首の骨の関節の間が狭まり、神経が圧迫されることで発生します。また、首の緊張は周囲の血管や自律神経を圧迫し、刺激するため、頭痛、耳鳴り、めまい、自律神経失調症などを引き起こす可能性があります。

◆首や肩のこり
ストレートネックになると、頭部の重さが首や肩周りの筋肉に負担をかけるため、筋肉の疲労が起こり、首や肩のこりが感じられます。放置すると、日常生活動作でも首に痛みを感じるようになる可能性があります。また、四十肩、五十肩、腱鞘炎の原因になるともいわれています。
◆腰痛
ストレートネックは、首だけでなく体全体の姿勢バランスを崩す原因となります。首のカーブが失われると、体はバランスを保つために腰を反らせるようになり、腰への負担が増加し、腰痛が発生します。
◆その他の症状
ストレートネックは、吐き気、不眠、冷え性など、自律神経に関連する症状を引き起こすこともあります。神経の圧迫や血行不良は、自律神経のバランスを乱し、様々な不調につながる可能性があります。
これらの症状は、ストレートネックの進行度合いによって、その程度や種類が異なります。初期段階では、軽い首や肩のこりのみを感じる場合もありますが、放置すると、頭痛やめまい、自律神経の乱れなど、より深刻な症状へと発展する可能性があります。
これらの症状に心当たりがある場合は、ストレートネックの可能性を疑い、専門家への相談や適切な対策を検討することが重要です。
今すぐできる!ストレートネックを改善するためのストレッチ
首の筋肉だけでなく、肩甲骨や胸の筋肉もほぐすことで、姿勢の改善や痛みの緩和を目指します。毎日継続して行うことで、より効果を実感できるでしょう。
◆首の筋肉をほぐすストレッチ
-
左右の首をゆっくり伸ばす
-
後ろで手を組み、頭を前に倒す
-
頭を左右にゆっくり回す
首周りの筋肉を伸ばし、柔軟性を高めます。
◆肩甲骨を動かすストレッチ
-
肩甲骨を上下に動かす
-
肩甲骨を内側に寄せる
-
腕を大きく回す
肩甲骨の可動域を広げ、肩周りの筋肉をほぐします。
◆胸を開き、姿勢を正すストレッチ
-
両手を後ろで組み、胸を張る
-
壁に手をついて、体を前に倒す
胸の筋肉を伸ばし、肩甲骨の可動域を広げます。
これらのストレッチは、仕事の休憩時間や寝る前など、いつでも簡単に行えます。継続して行うことで、ストレートネックの改善、首や肩の痛みの緩和、姿勢の改善といった効果が期待できます。
首の痛みを和らげるリラックス法
以下の方法を組み合わせて実践することで、首の痛みを効果的に緩和し、心身ともにリラックスできます。
◆温熱療法
温熱療法は、温タオルやホットパックなどで首を温めることで血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる方法です。温めることで筋肉が柔らかくなり、痛みを軽減する効果が期待できます。家庭で手軽に行える方法なので、日常的に取り入れるのがおすすめです。
◆アロマテラピー
アロマテラピーは、植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)の香りを使って、心身をリラックスさせる方法です。ラベンダーやカモミールなどのリラックス効果のある香りは、ストレスを軽減し、首の痛みを和らげる効果があります。アロマオイルを焚いたり、マッサージオイルに混ぜて使用したりすることで、香りによるリラックス効果を高められます。
◆呼吸法
深い呼吸をすることは、自律神経のバランスを整え、心身をリラックスさせる効果があります。深い呼吸をすることで、副交感神経が優位になり、筋肉の緊 張がほぐれます。首の痛みを感じているときは、意識的に深い呼吸をするように心がけましょう。
◆入浴
入浴は、体を温めることで血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる効果があります。38~40度くらいのぬるめのお湯に15~20分程度浸かるのがおすすめです。入浴剤を使用することで、リラックス効果を高めることもできます。
金沢の整体院が解説!ストレートネックの予防策
◆デスクワーク時の正しい姿勢
デスクワーク中は、正しい姿勢を保つことが重要です。モニターを目の高さに合わせ、背筋を伸ばし、肩の力を抜いてリラックスした状態を保ちましょう。定期的に休憩を取り、軽いストレッチを行うことも効果的です。
◆スマホを見るときの注意
スマートフォンを見る際は、画面を目の高さまで持ち上げ、長時間同じ姿勢を続けないように注意しましょう。また、うつむき加減で画面を見るのは避け、首に負担がかからないように意識することが大切です。
◆適切な枕選び
自分に合った枕を選ぶことは、ストレートネックの予防につながります。高すぎる枕や低すぎる枕は、首に負担をかけ、歪みの原因となる可能性があります。適度な高さで、首をしっかりと支えてくれる枕を選びましょう。
◆定期的なストレッチ
首や肩周りの筋肉をほぐすストレッチを定期的に行うことで、筋肉の緊張を和らげ、柔軟性を保つことができます。首をゆっくりと回したり、肩甲骨を動かしたりするストレッチは、ストレートネックの予防に効果的です。
日々の生活の中で、これらの予防策を意識的に実践することで、ストレートネックによる首の痛みやその他の症状を防ぎ、快適な生活を送るために大きな役割を果たします。
これらの予防策を実践しても痛みが改善しない場合は、整体院で専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。整体院での施術は、ストレートネックの根本的な原因に対処し、症状の改善につながることが期待できます。
首の痛みが改善されない場合は整体院などの専門家へ相談しよう!
首の痛みやストレートネックの症状が、セルフケアを試みても改善しない場合は、無理せず専門家に相談することが大切です。首の痛みやストレートネックを放置すると、日常生活に支障をきたすだけでなく、他の症状を引き起こす可能性もあります。早期に適切な対処をすることで症状の悪化を防ぎ、健康な状態を維持しましょう。
金沢の女性専門の整体院椿では、これまで医療機関で培った経験と知識をもとに専門的なアプローチを行います。筋肉の緊張を和らげ、関節の動きをスムーズにすることで、首の痛みやストレートネックの改善を目指します。施術後には個々の状態に合わせたセルフケア方法をお伝えいたします。金沢で首の痛みにお悩みの方は、整体院椿へぜひご予約ください。
整体で首の痛みを改善するなら金沢の整体院椿へ
店舗名
整体院 椿
院長
竹中 亮真(たけなか りょうま)
住所
〒920-1157 石川県金沢市さくら1丁目126
TEL
076-254-1145
メールアドレス
seitai.tsubaki@gmail.com
営業時間
10:00〜19:00 不定休
駐車場
無料駐車場3台完備(5・6・7番)
整体(骨盤矯正)に関するお役立ちコラム